眠り薬と赤い水

アレイウエイゲームボーイ|ゲームレビュー

パッケージ表

パッケージ裏

ROMカセット

タイトル画面

ゲーム&ウォッチの系譜

紫手織ガマズミ

任天堂からゲームボーイが発売されたのは1989年4月のことよ。 時はファミコン絶頂期、ゲームボーイも『持ち運びできるファミコン』みたいな言われ方をされていたけど、 実際のところゲームボーイはファミコンじゃなくて、それ以前からの任天堂の主力商品であるゲーム&ウォッチの血統に属するものね。

参考:ゲームウォッチ マルチスクリーン『ドンキーコング2』

更科みどりこ

ファミコンブームでゲーム&ウォッチの人気が沈静化して、 次に取り掛かったのがROM交換方式の携帯ゲーム機なのよね。

紫手織ガマズミ

それが一筋縄じゃ行かないわけ。 当時の技術でまともに携帯ゲーム機を作ろうとするとコストがかさみすぎるのよ。

肴倉もろみ

持ち運びできるくらい小型にして、モニタも付けて… ふむう、確かに高くつきそうです。

更科みどりこ

液晶画面をカラーじゃなくてモノクロ4階調にしたのもそのせいだったっけ?

紫手織ガマズミ

理由の一つではあるわね。他にもカラーにすると電池の保ちが極端に悪いとか、 明るいところでは見難いとか、色んな問題があったわけ。 コストの問題は液晶業界の競争原理が働いてある程度解決したわ。

肴倉もろみ

ゲーム&ウォッチの後継なので外で遊べることを第一に総合的なメリットを採っていったんですね。 それならこういう仕様になっているというのは納得できますし興味深いです(^^)

ローンチタイトル

紫手織ガマズミ

はい、じゃあ『アレイウエイ』ね。
『スーパーマリオランド』『ベースボール』『役満』と並ぶ ゲームボーイのローンチ4大タイトルのひとつだわ。

更科みどりこ

また、その中でもとりわけ地味なやつを持ってきたわね(^^;) あ、地味っていうのはこの場合誉め言葉だから…言い換えると『シンプル』ってことね。

肴倉もろみ

またナチュラルに暴言を吐いたのかと思いましたよ(^^;)

シンプルなブロック崩し

『Alley way』。直訳すると『路地』。…路地?

紫手織ガマズミ

さて、見てのとおりブロック崩しよ。
左右に移動するパドルを操作して画面上のボールを反射させ、ブロックにぶつけて破壊していくあたりは 従来のブロック崩しと何ら変わりがないわ。

肴倉もろみ

タイトーの『アルカノイド』以降、同種のゲームでは主流になっていたパワーアップアイテムやボスキャラクター等の ギミックもないんですね。なるほど、つくりは至って簡素です。

更科みどりこ

内容の古さは否めないけれど、コンシューマでこれだけシンプルな ブロック崩しのゲームは他にないからその点では貴重なものよ。 無機質で硬質で寂然とした電子の世界をたっぷり堪能できるわ!

ブロックが左右に流れるステージ。

紫手織ガマズミ

ブロックが左右に等速直線運動しているステージや手前にずんずんと 迫ってくるステージなど、ステージ構成に多少の工夫が見られるわね。 でも全32ステージを通しでプレイするのは結構疲れるから 中断セーブやステージセレクトの機能あると嬉しかったわ。

マリオの特別出演

紫手織ガマズミ

どうも任天堂はキャラクター性のないゲームには マリオを登場させたがる傾向にあるみたい。

肴倉もろみ

ふむむ…タレント性が強いからでしょうか。 端役でも出てるだけでゲームが華やかになりますから。 そう言われてみると、マリオは他のゲームボーイ初期ラインナップ群にも多く出演していますね。

更科みどりこ

ほんと多いわよ?
自身が主役の『スーパーマリオランド』を皮切りに『テニス』『テトリス』『クイックス』『F1レース』にも出てたわ。

肴倉もろみ

本作『アレイウエイ』にもパドルに乗り込んでいるという設定で登場してますね。 デモでもそれは確認できます。

ゲーム開始時にパドルに乗り込むマリオ。

紫手織ガマズミ

他のマリオシリーズのキャラクターもボーナスステージのモチーフとして大勢登場してるわよ。

『スーパーマリオブラザーズ』のキャラクターがモチーフとなったボーナスステージ

更科みどりこ

任天堂の顔として気を吐いてるわー。

紫手織ガマズミ

アレイウエイは同発の『スーパーマリオランド』みたいに看板キャラを主役にしてるわけでもないし、 『ベースボール』や『役満』みたいに対戦機能を持ってるわけでもない、とりたてて売り文句がない地味な存在だったわ。 だからマリオを使ったという見方もできるわね。

コンセプト

更科みどりこ

ブロック崩し自体はビデオゲーム黎明期からあるけれど、 熱中度は高いし、短時間で手軽に遊べるからゲームボーイに適したジャンルよね。

肴倉もろみ

初期ラインナップに名を連ねるのもわかりますね(^^)

紫手織ガマズミ

ゲームボーイはゲーム&ウォッチの後継機だという話をしたけれど、コンセプトも継承しているわ。 手軽に暇つぶしができて、ともすれば熱中もできる。ゲームの本質を追求しているのよ。 ローンチとして必ず必要だったとまでは言えないけど、出すべくして出されたとは言えそうね。

肴倉もろみ

今回は勉強になります(^^)

初稿:2019年4月21日

最終更新:----年--月--日

← 前の記事へ | 一覧へ | 次の記事へ →

PAGE TOP